南丹空き家再生プロジェクトは
「空き家を再利用することが当たり前の地域にする」
を目標に、空き家の再生を通じて
・移住者の促進
・古民家の保全及び再利用促進
を目的とし、南丹市内で活動しております。
僕自身は2016年に京都山科、2018年に神戸垂水にて、古民家を購入後に改装し、現在は一般賃貸として新たな借手に引き継いでおります。
その際に学んだDIY改装スキルや古民家再生アイデアを活かし、南丹市で1軒でも多くの空き家を一人でも多くの移住希望者に紹介していきたいと考えております。
空き家を取り巻く状況の難しさは理解しているつもりです。
・仏壇や荷物があり、簡単には貸すことが出来ない
・お盆や正月に親族で使うので難しい
・隣近所の目があるので簡単には貸せない
もったいないなーって思うんです。
僕は南丹市に来るまでは、空き家はたくさんある。しかし、田舎に住みたいというは少ない。そう思っていました。
でも来てみたら状況は逆で、田舎に住みたい人はたくさんいる。しかし、貸してくれる空き家が少ない。
だったら僕が空き家をキレイにし、一人でも多くの田舎暮らしを希望している人に物件を紹介することが出来れば
・町は過疎化がとまりハッピー
・空き家オーナーは家賃収入を得てハッピー
・僕は自分の仕事を創ることができてハッピー
多くの人がハッピーになれる空き家再生に大きな可能性を感じております。
The following two tabs change content below.
mitsu
空き家再生人。京都や神戸での空き家再生の経験を活かし、南丹市でも活動中。2021年9月までに10軒所有が目標。(2020年10月現在は6軒)
最新記事 by mitsu (全て見る)
- 空き家(古民家)再生Q&A - 2021年2月16日
- 元カフェ物件の再生。完 - 2021年1月15日
- 空き家再生プロジェクトとしてできる事。(所有者様向け) - 2020年12月4日