先日、美山の宮島地区の運動会があり、ビーチバレーボールに参加してきました。
その後、懇親会がそれぞれの地区の公民館で行われました。
僕の所属する美山町宮島・静原地区は高齢化率が非常に高く、懇親会に来ていた20数名の内、40代の夫婦2組と僕以外は全員60歳以上でした。
その夫婦には4歳と7歳の息子さんがいて、この子たちがまあヤンチャで人懐っこくてかわいい!
ロの字型でテーブルを囲んでいたのですが、みんなの膝の上を走り回ったり、「肩もみがいいですか?足踏みがいいですか?」ってみんなに聞いて回ったり。
公民館にあるテレビで機関車トーマス見たりもしていました。家にテレビないみたいで、たまに見るテレビに興味津々。
区長さん曰く
「昔は公民館の2階で子供が遊んだりしていた。今ではもうほとんどいなくなり、ここ最近の寄合は雰囲気が暗かった。でも今回は2人の子供が来てくれて明るくなった。子供はそこにいるだけで回りを明るく出来る、本当に貴重な存在です。」
どの家の人も
「家に泊まって欲しい」
「ウチはテレビがデカイぞ」
「うちはお風呂が大きいぞ」
と家に泊まってくれアピール。
なんかほっこりする、良い時間でした。
子供が少ない地域で、子育てすれば、子供が村のアイドルになるみたいです。笑
The following two tabs change content below.
mitsu
空き家再生人。京都や神戸での空き家再生の経験を活かし、南丹市でも活動中。2021年9月までに10軒所有が目標。(2020年10月現在は6軒)
最新記事 by mitsu (全て見る)
- 元カフェ物件の再生。完 - 2021年1月15日
- 空き家再生プロジェクトとしてできる事。(所有者様向け) - 2020年12月4日
- 中間レポート:元カフェ物件の再生。 - 2020年10月9日