ついにこの日がやって来ました!
2019年9月に購入した南丹市の物件。
翌年明けにシェアハウスとしてオープンするもなかなか誰も来てくれない日々。。
でしたが今回ようやく1人来ました〜
うおーめっちゃ嬉しい!!
南丹市で初の成果やー
移住者増やしたぞーーーー
(若干語弊がありますので後述します。笑)
※お気に入りのハンモック in 縁側
事の経緯は2019年7月に遡ります。
SNS経由で「DIY手伝いたいです」とメッセージが、、
しかも特に大々的には募集してませんでした。
(HPの下の方に申し訳なさそうにボランティア募集と書いてたぐらいだったかと)
その後、月に数回程度いろいろとお手伝い頂いていました。
そして、2020年4月に今度はもっとガッツリDIYを学びたいとメッセージがきたのですが、ちょうどコロナで頓挫。
完全にリスクがなくなった訳ではもちろんありませんが、落ち着いてきたという事できてくれることになったという流れです。
DIYを学ぶことがメインなのでおそらく数ヶ月程度の短期になります。なので完全な移住という形ではありません。しかも作業日は週の半分程度。
それでも南丹市に来てなかなか成果というかビジネスにつながらず悶々としたので1つ形になって本当にホッとしました。
頑張ってSNSで配信した甲斐がありました。
学生主体で進めている園部駅前の物件もいよいよ彼らにある程度任せても大丈夫かなっという状況になってきたので、この「DIYスクール(仮称)」をしばらくはメインでやっていこうかと思っています。久々に新しいことにチャレンジしてる感があるのでなんか嬉しいです。
頑張ってキレイにするぜ〜
The following two tabs change content below.
mitsu
空き家再生人。京都や神戸での空き家再生の経験を活かし、南丹市でも活動中。2021年9月までに10軒所有が目標。(2020年10月現在は6軒)
最新記事 by mitsu (全て見る)
- 元カフェ物件の再生。完 - 2021年1月15日
- 空き家再生プロジェクトとしてできる事。(所有者様向け) - 2020年12月4日
- 中間レポート:元カフェ物件の再生。 - 2020年10月9日