2025年5月で脱サラして10年経ちました。その間にバイトしたり、協力隊やったりと色々ありましたが、最近は専ら本業の空き家再生のみ。直近3軒は亀岡→八木→園部と徐々に自宅から近くなり、格段に仕事しやすくなりました。

ここでは書けないようなトラブルも多々ありましたが、この1、2年は穏やかに過ごせています。7月に第二子も生まれ、1歳9か月絶賛イヤイヤ期の長男と共に田舎で育児に奮闘する日々です。メインが子育てと家事でサブが仕事という感じです。こんな働き方ができるのもこの10年で頑張って再生した空き家たちが働いてくれているお陰なので本当に感謝です。

最近は退去が全然なくて嬉しいなーなんて思っていたら先日5年入居してくれている方から10月で退去しますとの通知が、、以前ならメンタル死んでましたが今はそこそこ貸せているので大丈夫、、、ではなくやっぱり悲しい。ただこの方、20代の女性(当時)で5年前は単身だったのが1年後結婚(振込名義の名字が変わってた笑)、そのまた1年後出産でなんと3人家族に!3歳になる子供のことを考え、両親の住む地域に家を購入したのが引っ越し理由。ライフステージが変わる中5年も住んでくれたことに感謝ですし、大切な時期を少しでも支えられていたのならこんなに嬉しいことはありません。新居でもご家族3人でお幸せにー!

やるやる詐欺になってしまっている古道具屋はまだまだ先になりそう。。っというのも園部で空き家を再生中なのと家事・育児で全くそちらに手が回らない状況です。今はあくまでも本業が家事・育児、副業が空き家再生、趣味が古道具屋です。ただ物件は倉庫として借りているのでやることは決定。古物商も取得済み。予定は未定。日本中の古道具屋を一緒に回ったアンティーク好きでセンスの塊である奥さんのサポートも必須。

10年振り返ると国際交流イベント→外国人ガイド→シェアハウス→空き家再生と当初の事業(というほどの規模ではない)はもう跡形もないですね。「好きなこと・やりたいこと」を事業にしようと自分なりに奮闘しましたが上手くいかず「できること・得意なこと」に注力した結果なんとか生き延びてきたっというのが実感です。1周回って空き家再生からの民泊運営でまた外国人ガイドもできればいいなっと思っています。
今後も年2軒くらいのペースで空き家再生しつつ、遠方の物件は売却して自宅から車で30分以内に集約したいなーっと思っています。不動産投資は上を見たら際限なくすごい人がいるのでこちらは無借金の築古戸建というニッチな市場でマイペースにやっていく所存です。
mitsu
最新記事 by mitsu (全て見る)
- 10年なんとか生き残った - 2025年9月6日
- 2023年のいろいろ - 2023年11月29日
- 「地域おこし協力隊・移住の闇」の闇 - 2023年6月9日